soma

soma

soma : 読む、勉強する

本や手紙などに使えば 読む、教科などに対して用いれば 勉強する、学ぶ という意味になる動詞です。

例文;
Ninasoma Kiswahili na napenda kusoma vitabu.
私はスワヒリ語の勉強をしています、そして本を読むのが好きです。

最近は、日本でもスワヒリ語関係の本が手に入りやすくなりました。
ネットでも、簡単に買うことができます。

ネットで、リアルタイムで、スワヒリ語のニュースを読んだり聞いたりできる世の中なんて、勉強を始めた80年代の初めには、想像もつきませんでした。
本当にありがたい世の中ですねぇ。

当時、ケニャ人の友人が、スワヒリ語新聞の日曜版の定期購読をプレゼンとしてくれました。
1週間から10日、長いときでは2週間以上かかって届くその新聞が、どんなに待ち遠しかったことか。

でも、新聞のスワヒリ語は、英字新聞でもそうだと思いますが、独特の表現があります。
時制も、通常とはちょっと違ったりします。

ですから、読んで即会話の勉強になるというものではないですし、固有名詞など分かりにくく、理解できない部分もあると思いますが、時折目を通してみるのもおもしろいですよ。

 

2013年7月24日 | カテゴリー : S 始まり | 投稿者 : nyamburra

mkate

mkate

mkate : パン

ローフ、ロール、バンズ、全部を指します。

例文;
Bei ya mkate imepanda siku hizi.
近頃、パンの値段が騰がった。

東アフリカの食べ物、大好きなのですが、パンだけは不満たらたらです。
本当に美味しいパンが見つからないのです。
だから、タンザニアにいる頃は家で毎日焼いていました。
20年以上経った今も、美味しくないです。

でも、トーストにしたときだけは満足です。
日本式のふわふわトーストではなく、本物のトーストになります。

ところが、サンドイッチにしようと思ったりすると、バターを塗るのも大変で、なんというか、ボロボロこぼれてしまう感じなんです。

ある日、付き合いのない近所の奥さんが訪ねてきました。
どこで聞いたのか、私の作るパンが美味しいということなので、レシピを教えて欲しいというのです。

東アフリカでは、家で作ったちょっとしたもの、例えば炒ったピーナツ、ポテトクリスピーなんかを売って、生活費にする主婦が大勢います。
彼女も、美味しいパンを売りたいというのです。

でもね、私のレシピは、かなり裕福な友人達でも 「それ、パンじゃないわ。ケーキよ」 というほど、卵、バター、ミルクをたっぷり使うものです。

奥さん、採算が合わない…と諦めて帰りました。

 

2013年7月20日 | カテゴリー : M 始まり | 投稿者 : nyamburra

kichana/kitana/chanuo/shanuo

kichana

kichana/kitana/chanuo/shanuo : 櫛

サイズや形によって呼び名が違うのですが、大振りな物が chanuo/shanuo ぐらいを覚えておけば、特に困ることはないと想います。

例文;
Kichana hutumiwa kwa kuchania nywele ndogo.
櫛 kichanaは、短い髪を梳かすのに使う。

例文をご覧になって、短い髪は nywele fupi じゃないの?ってお思いの方もいらっしゃると思いますが、普通 短い髪 は nywele ndogo を使います。 長めの髪は、ndefu ではなく nywele kubwa を使います。
これは、いわゆるアフロヘアのような、ああいう長さですね。
そして、もっと長い髪は nywele ndefu と表現します。

上の写真は、ナイロビのお土産屋さんで買ったもので、一番長い部分で12センチ強の小さな物です。
もっと複雑な彫りをした大きなものもあります。
そういうのは壁飾りにもなるので、お土産にすると喜ばれます。

 

kichana/kitana/chanuo/shanuo

kichana

kichana/kitana/chanuo/shanuo : 櫛

サイズや形によって呼び名が違うのですが、大振りな物が chanuo/shanuo ぐらいを覚えておけば、特に困ることはないと想います。

例文;
Kichana hutumiwa kwa kuchania nywele ndogo.
櫛 kichanaは、短い髪を梳かすのに使う。

例文をご覧になって、短い髪は nywele fupi じゃないの?ってお思いの方もいらっしゃると思いますが、普通 短い髪 は nywele ndogo を使います。 長めの髪は、ndefu ではなく nywele kubwa を使います。
これは、いわゆるアフロヘアのような、ああいう長さですね。
そして、もっと長い髪は nywele ndefu と表現します。

上の写真は、ナイロビのお土産屋さんで買ったもので、一番長い部分で12センチ強の小さな物です。
もっと複雑な彫りをした大きなものもあります。
そういうのは壁飾りにもなるので、お土産にすると喜ばれます。

 

keti

keti

keti : 座る、腰掛ける、住む

お尻をつけて座る動作、またはどこかに住まうという行動も指します。

例文;
Usiketi hapa.
ここに座ってはいけない。

日本では、若者が、ところかまわず座り込んでいますが。。。

最近車内で、座席以外に座らないで下さいというようなポスターがあって、びっくりしました。
マナーもエチケットもないのかという感じですね。

東アフリカでは、物乞いでもない限り、地べたに座り込んでいることは少ないですが、ビルの玄関先などに座っている人をよく見ます。
そのため、Usiketi hapa と書いてある場所もよく見かけます。

ナイロビでは、大勢のペンキ職人さん達が座って客待ちをしている通りもあります。
職人さんであるのは、手にブラシを持っているので判ります。
ペンキ塗りをして欲しい人は、この通りへ行って職人さん達と交渉します。
折り合いがつけば、家に連れて帰って塗ってもらうというわけです。

 

2013年6月3日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

safiri

safiri

safiri : 旅する、旅行する

名詞の safari とはスペルが違うので注意が必要です。

例文;
Nataka kusafiri Afrika kote.
私はアフリカ中を旅行したい。

旅をするって、言葉を聞いただけでもワクワクしますよねぇ。
知らない土地を訪ねる。
耳慣れない言葉を聞く。
初めての味にとまどう。
本当に旅っていいですねぇ。

東アフリカを旅していると、時々、こんなところを歩いている! って驚かされるときがあります。
家も見あたらないようなところを黙々と歩いているのです。
旅なのか、ちょっとした外出なのか…

一度、夫の車で走っていて、ヒッチハイクのマサイを乗せてあげたことがあります。
車といってもピックアップだったので、荷台に乗せてあげたのですが、気になってチラチラ振り返ってみていました。
そのマサイさん、後の窓を開けてくれと頼んできました。
理由は、音楽を聴きたいのだとか。
私たちは日本語の歌を聴いていたのですが、音楽に合わせて体を揺すっていました。

車を降りたとき、どこまで行くのか尋ねたら、ここから数キロ先の仲間の家に行くとか言っていました。
まだ数キロねぇ…。

 

2013年5月30日 | カテゴリー : S 始まり | 投稿者 : nyamburra

pasua

pasua

pasua : 割る、引き裂く、引き破る
 
薪を割ったり、布や紙を引き裂くような動作を表す動詞です。
 
例文;
Hamisi alipasua kitabu chake.
Hamisiは自分の本を引き裂いた。
 
日本語で、怪我をして 額を割る みたいな言い方をしますが、この場合の割るにも使えます。
 
あるいは、髪に分け目を入れる、あの 分ける にも使います。
 
唇が乾いて割れる という場合は pasuka となってきます。
 
pasua が 割る という 行為 であるのに対して、pasuka のほうは 人為的なものを必要とせずに起きる動き を表します。
 
お手伝いさんがものを割ったり壊したりしたとき、かならず pasuka 割れる とか vunjika 壊れる と表現するので、私はいつもイライラしていました。

だって、ものが勝手に割れたり壊れたりするわけはないんだから、あんたが壊したんだろう! って。

 

2013年5月26日 | カテゴリー : P 始まり | 投稿者 : nyamburra

maziwa

maziwa

maziwa : ミルク、牛乳

動物が出すミルクと、植物が出す乳液、両方を指します。

例文;
Mtoto yule ananyonya maziwa ya mama yake.
あの子は母親の乳を飲んでいる。

東アフリカの人は maziwa lala と呼ばれる ヨーグルトも大好きのようです。

これは買ってくるだけでなく、新鮮なミルクがあれば自宅で作ることができます。
ヨーグルト菌など面倒なものはいりません。
買ってきたミルクを冷蔵庫などに入れずに放置すれば良いだけで、翌日にはできあがります。

タンザニアに住んでいた頃、夫と私、まだ小さかった娘二人の4人家族で、毎日2リットルの牛乳を消費していました。
半分は chai ya maziwa ミルク・ティー 用で、残りの半分はヨーグルト用です。
娘たちは夕方のおやつの時間に飲ませていましたが、大半は夫が消費していました。
特に、お酒を飲んで帰ってきて、食事が欲しくないときなど、好んで飲んでいました。

初めて夫の田舎へ行ったとき、彼が舅や義兄たちと家の中で話している間、私は姑や義姉たちと中庭でお喋りしていました。
義姉たちが「ミルク、飲む?」って聞いてくれたのでハイと答えると「お砂糖は?」と重ねて聞いてくれました。
私は、ミルクにお砂糖を入れる習慣はなかったのでいいえと答えました。
出されたミルク、なんとなくモロモロの感じ…。
そして口に入れると酸っぱい…。
でも、姑も義姉たちも気にせず飲んでいるので「腐ってます」とも言えないし…。
いっそお砂糖を入れて貰っていれば、紛らわせて飲んでしまうこともできたのにと悔やまれました。
「美味しい?」 と聞かれて「はい」といいつつ、グラスの中身は減っていきません

夫が出てきてグラスを目にして、「ミルク貰ったの!」っていいます。
ここは夫に頼るしかありません。
「お姉さんたち飲んでいるけれど、腐っているみたい」 というと、「違うよ、これはヨーグルトなんだ。飲めないの?」というではありませんか。
というわけで、残りは夫に飲んで貰いました。
義姉たちは、慣れない人はお砂糖を入れたがるけれど、あなたは慣れているんだと思ったわと大笑いしました。

舅は当時七十代でしたが、どう見ても六十そこそこにしか見えませんでした。
そして八十いくつで亡くなりましたが、若さと元気の源はこのヨーグルトだと、舅自身も夫も言っていました。

私も、その後、自宅でも作るようになって大好きになりました。

 

2013年5月22日 | カテゴリー : M 始まり | 投稿者 : nyamburra

kata

kata

kata : 切る
 
kata には、いくつかの名詞としての意味もありますが、ここでは動詞を取り上げます。
 
例文;
Kwanza tukate nyanya na vitunguu.
先ず、トマトとタマネギを切りましょう。
 
この kata という動詞は、基本的には 切る という意味なのですが、刃物で切る以外に、何かの一部を 取り去る というような意味もあります。
例えば サラリーが kata された、という場合は 減給になった という意味ですね。
 
その他にも、慣用句として使われる中で、決める、諦める、終わらせる など、様々な意味が出てきます。
慣用句の辞書の1冊では、kata ~ というのが30も出てきます。
 
私のもう一つのブログ スワヒリ語 あれやこれや では、慣用句や比喩表現などをご紹介していますので、覗いてみてください。

 

2013年5月18日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

spinachi

spinachi

spinachi:ホウレンソウ

東アフリカでもポピュラーなお野菜です。

例文;
Jioni tupike spinachi.
夕飯はホウレンソウにしましょう。

東アフリカのホウレンソウは、日本のものよりも葉が広く、歯触りもかなり違います。
色合いも、かなり明るいグリーンです。

nyanyaトマトやkitunguu saumuガーリックと一緒に炒めたり煮込んだりします。

スペルからすぐに分かるように英語から来た単語です。
spinach → spinachi

外来語は、語尾にこのようにiが入るものが多いです。

ネットで観葉植物をよく買い求めますが、あるとき買ったお店は、笑っちゃいました。
私が買ったのは ブラックキトンというものなんですが、これをなんとそのお店、”ブラッキキトン”って書いてあったんです。

私、思わず「スワヒリかい」って突っ込んでしまいました。

 

2013年5月14日 | カテゴリー : S 始まり | 投稿者 : nyamburra