スワヒリ語 一語一絵

Karibuni!

ここでは主に単語をご紹介していきます。

文化の違いというのも理由でしょうが、辞書だけでは意味不明な単語も時にあります。
そんなときの理解の助けになるように例文と絵を添えていくのですが。。。

実は、絵が下手です。(字も下手です!)
だから、絵を探してくるのが大変です。自分でささっと描けたらなって思います。

画像が複数個になっているものも、通常複数形で用いる単語以外は、基本的に単数で載せていきます。

スワヒリ語を勉強なさっている方、興味をお持ちの方のお役に、少しでもたてれば幸せです。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

Maneno

pima

pima

pima ; 計る、測る、量る、検査する

長さや重さなどを計る動作を指します。

血圧測定の他、マラリアなどの血液検査をするのにも、この動詞を使います。

例文;
Alienda hospitali kupima damu.
彼は血液検査に病院へ行った

計器を使って計る、検査する他に、例えば、、、例えば、浮気しているかどうか観察してみる、嘘を言っているかどうか観察してみる、みたいなときにも使うので、けっこう使用範囲の広い動詞です。

日本にも、尋(ひろ)という単位がありますが、普段はあまり使わないでしょうか?
両手を左右に広げた時の指先から反対側の指先までの長さを指し、昔で言う六尺、訳1.8mを指します。

スワヒリ語でも、この 尋 にあたる単位として pima を使います。

まぁ、人間の考えること、昔も今も、どこでも同じですよね。kao-tehe

 

2014年9月4日 | カテゴリー : P 始まり | 投稿者 : nyamburra

pima

pima

pima ; 計る、測る、量る、検査する

長さや重さなどを計る動作を指します。

血圧測定の他、マラリアなどの血液検査をするのにも、この動詞を使います。

例文;
Alienda hospitali kupima damu.
彼は血液検査に病院へ行った

計器を使って計る、検査する他に、例えば、、、例えば、浮気しているかどうか観察してみる、嘘を言っているかどうか観察してみる、みたいなときにも使うので、けっこう使用範囲の広い動詞です。

日本にも、尋(ひろ)という単位がありますが、普段はあまり使わないでしょうか?
両手を左右に広げた時の指先から反対側の指先までの長さを指し、昔で言う六尺、訳1.8mを指します。

スワヒリ語でも、この 尋 にあたる単位として pima を使います。

まぁ、人間の考えること、昔も今も、どこでも同じですよね。kao-tehe

 

2014年9月4日 | カテゴリー : P 始まり | 投稿者 : nyamburra

kandambili/lapa

kandambili/lapa

kandambili/lapa;ビーチサンダル

鼻緒がついたサンダルのことを指します。

lapaは複数形で用い、片足だけを指す場合のみ単数でいいます。

malapaは室内履きとしてだけでなく、隣近所や街中に出かけるときまで重宝されている履き物です。

以前は単色のものばかりだったのですが、最近はおしゃれなものも売っていて、毎年新しいデザインがでてくるので、行くたびに買うのが楽しみです。
もっとも、そういうデザインものは子供用なのか、あまり大きなサイズのものはないようです。
また、履いている大人も見たことがありません。kao-komatta

ケニャでもタンザニアでも、とくに女の人達はかなり大きめのサイズのものを好んで履き、踵から2~3センチでているのが普通です。

そのためか、可愛らしいデザインのものを選んでいると、あなたのサイズはないよと言われます。
でも私は自分のサイズ通りで履くので子供用でもOKです。

今は品質が良くなってきているので、買ってきて履くなり鼻緒が切れるなんていうことはほぼないですが、昔はよくありました。

そんなとき、みんな泣き寝入りなのには驚きました。

私は一度交換に行ったことがあります!

最初店員は「この人なんなの? バカじゃないの」みたいな顔をしていましたが、怯まず、店主を出せと言ってやりました。
出てきた店主も同様でしたが、レシートを見せ、買ったばかりだと納得させ取り換えさせました。

一体にダルでもナイロビでも、お店の人の方が偉そうにしていて、買い手は “売って貰っている” ような雰囲気で。。。
だからクレームを付けるということは殆どなかったようですが、近年、大手スーパーなどではよく見かけるようになりました。

でも、クレームを付けているのは裕福そうな人達ばっかりで、たぶん1~2点だけ買うような人は、今も泣き寝入りなのではないかなと思います。

買い手が強くなりすぎるのも問題でしょうが、売り手が不当に強いのはもっと問題だと、いつも思っています。

 

fua

fua

fua;洗う

衣類を洗う、洗濯する という意味です。

例文;
Dobi huyu anajua kufua nguo.
この洗濯屋は洗濯の仕方を知っている → この洗濯屋は洗濯が上手だ

dobi は、洗濯屋といっても店を構えたクリーニング店というのではなく、家々を廻って報酬を貰って洗濯をする人を指します。

電気洗濯機の普及はそれほど進んでいません。
当然ながら電気を使うことと、お水を大量に使うことがなによりの理由だろうと思います。

一昨年借りていたアパートメントでは、台所の外のベランダが洗濯場になっていて洗濯機が備えられていましたが、手洗いできるように洗濯用のシンクもついていました。
でもこういうのは外国人向けのアパートメントに限られるのだろうなと思います。

洗濯屋さんは、この仕事は元々は男性の仕事だったように聞いていますが、今は女性も多いのではないでしょうか。
週に1回とか2回とかの約束(契約と言うほどしっかりしたものではなく口約束)できて貰って、洗って干して貰うという感じです。

アイロン掛けは、また別の人が来るとか聞いたことがあります。

TVなどでアフリカの生活をみて、お水が乏しいから洗濯なんかしないのではないかとお思いの方も多いかと思いますが、とんでもない!
私が知っている範囲で言えば、皆さん洗濯も身体を洗うのも大好きです!

TVでみると、何となく汚く見える服を着ているように。。。
でも、それは汚れているのではない場合が殆どです。

お洗濯の時、先ず大量に石鹸を使う。
しかし、すすぎのお水は驚くほど少ない。
そして、絞らずに干す。
おまけに、乾いてもそのまま欲しっぱなし。┣凹━凹━凹┫

強い日差しの下、乾いても取り込んで貰えない洗濯物は日焼けして色あせてしまいます。

そんな日焼けした服が破れても綻びても、繕わずにそのまま着ている。
それがTVでみる、見窄らしげな服の理由です。

だから、決して不潔なわけではありません。

少ないお水の中で、お洗濯と身体を洗うことは絶対という程欠かしませんから。

 

2014年6月25日 | カテゴリー : F 始まり | 投稿者 : nyamburra

shinda

shinda

shinda;勝つ

勝負などに勝つ、試験に受かる、何かにおいて他より勝る という意味の動詞です。

例文;
Timu ya shule yetu iliishinda timu ya shule yao.
私たちの学校のチームは彼らの学校のチームに勝った

Chupa hii inanishinda、siwezi kufungua.
このビンは私に勝る、私は開けられない → このビンの栓は固くて開けられない

抽選などに当たるのにもこの -shinda を使います。

勝った負けたと騒いではいけないとはいえ、勝負だから熱くなりますよね。
運動会レベルでも、練習試合でも、勝ちは勝ち、負けは負けですから。

でも、負けたチームに入れ込みすぎて、勝ったチームの健闘を讃えずに罵るというのは恥ずかしい行為ですね。

私は関西在住ですが虎好きではありません。というか、野球が分かりません。
ずっと以前、私が野球が嫌いといったせいで私に挨拶をしなくなった同僚がいましたが。。。
やっぱりこの人も熱すぎるのでしょうか???

 

2014年6月21日 | カテゴリー : S 始まり | 投稿者 : nyamburra
› 続きを読む