fua

fua

fua;洗う

衣類を洗う、洗濯する という意味です。

例文;
Dobi huyu anajua kufua nguo.
この洗濯屋は洗濯の仕方を知っている → この洗濯屋は洗濯が上手だ

dobi は、洗濯屋といっても店を構えたクリーニング店というのではなく、家々を廻って報酬を貰って洗濯をする人を指します。

電気洗濯機の普及はそれほど進んでいません。
当然ながら電気を使うことと、お水を大量に使うことがなによりの理由だろうと思います。

一昨年借りていたアパートメントでは、台所の外のベランダが洗濯場になっていて洗濯機が備えられていましたが、手洗いできるように洗濯用のシンクもついていました。
でもこういうのは外国人向けのアパートメントに限られるのだろうなと思います。

洗濯屋さんは、この仕事は元々は男性の仕事だったように聞いていますが、今は女性も多いのではないでしょうか。
週に1回とか2回とかの約束(契約と言うほどしっかりしたものではなく口約束)できて貰って、洗って干して貰うという感じです。

アイロン掛けは、また別の人が来るとか聞いたことがあります。

TVなどでアフリカの生活をみて、お水が乏しいから洗濯なんかしないのではないかとお思いの方も多いかと思いますが、とんでもない!
私が知っている範囲で言えば、皆さん洗濯も身体を洗うのも大好きです!

TVでみると、何となく汚く見える服を着ているように。。。
でも、それは汚れているのではない場合が殆どです。

お洗濯の時、先ず大量に石鹸を使う。
しかし、すすぎのお水は驚くほど少ない。
そして、絞らずに干す。
おまけに、乾いてもそのまま欲しっぱなし。┣凹━凹━凹┫

強い日差しの下、乾いても取り込んで貰えない洗濯物は日焼けして色あせてしまいます。

そんな日焼けした服が破れても綻びても、繕わずにそのまま着ている。
それがTVでみる、見窄らしげな服の理由です。

だから、決して不潔なわけではありません。

少ないお水の中で、お洗濯と身体を洗うことは絶対という程欠かしませんから。

 

2014年6月25日 | カテゴリー : F 始まり | 投稿者 : nyamburra

fanicha/saman

fanicha/saman

fanicha/samani:家具
 
机やタンス、テーブル、棚などの総称としての 家具 を指します。
 
例文;
Seremara hutengeneza samani.
家具職人は家具を作る。
 
家具は、できあがった物を買うだけでなく seremala 家具職人にオーダーして作ることも出来ます。
材質を選び、好みのデザインとサイズを伝えて作ってもらうわけです。
これは、なかなか危険をはらんだ買い物です。
時として思わぬできあがりになります。
 
でも、サイズもデザインも好み通りというのは、旨くできあがってくれば、本当に嬉しいです。
 
seremala という単語は、辞書では 大工、carpenter として出てきますが、スワ・スワ辞書で確認すると 木製の家具を作る職人、つまり 家具職人 として説明されています。

 

forodha

forodha

forodha : 税関

空港、港や国境で関税の徴収などをする 税関 を指します。

例文;
Nilipie mizigo yangu hii ushuru wa forodhani?
この荷物、関税を払わなければいけませんか?

到着地で入国審査の次に向かうのが税関ですね。 ツアーの場合はたいていはフリー・パスに近い状態だと思います。
個人旅行の時は少し質問されるかもしれませんが、法律に違反するものさえ持っていなければ案じることはありません。

ずいぶん昔になりますが、某東アフリカの国へ隣国から戻ってきたときのこと。
私の前に並んだインド系の人が、荷物全部開けさせられて徹底的に調べられていました。
でも、別に怪しいものを持っていたとかではなく単にいやがらせ…、あげくに、「これ、貰っとくよ」と、おみやげらしきT-シャツを取り上げられました。

後に私が並んでいたのですが、たぶんスワヒリ語が分からないから大丈夫と思ったんでしょうねぇ。
悪びれることもなく堂々と要求していました。
私も何か巻き上げられるかなと心配しましたが、全くのフリー・パスでした。

今はケニャもタンザニアも、公務員に限らず、こういった違法行為、賄賂の要求などは厳しく咎められるので減ってきているはずです。

別に賄賂を要求されるわけではなくても、昨今の世界情勢では、いつ何時荷物を全部開けてくださいといわれないとも限りません。
そんなとき、きちんとパッキングしている方が絶対に好印象だと思います。

私はものをむき出しでスーツケースに入れるのが嫌いで収納用の小物を大いに活用する方です。

特にメッシュ・タイプのものはそれ自体が重くないし、下着類や汚れ物を入れていてもむき出しではないし、かといって係官から見れば何かはすぐ判るので、まったく見えなくなってしまう袋より便利だと思っています。

 

2013年1月24日 | カテゴリー : F 始まり | 投稿者 : nyamburra

fungua

fungua

fungua : 開く

funga の反対の意味を持つ動詞です。

閉まっているものを 開ける、きつく止めてあったり結んであったりしたものを 解く というような意味合いを持ちます。 断食を解くのもこの動詞で表します。

例文;
Mwalimu alifungua madirisha yote na hata mlango.
先生は、全部の窓と、ドアさえも開けた

例文ではこんな風に書きましたが、教室の窓は開きっぱなしという小学校もあります。
つまり、ガラスが入っていないのです。

ガラスは結構高価なものですから、窓には泥棒よけの鉄格子だけが嵌めてあって、ガラスは入っていないというケースです。
入っていても、1枚ガラスではなくルーバー式というところも多いです。

これは学校に限らず民家も同様で、鉄格子だけだったり、板戸のような扉をつけた窓もあります。

この鉄格子、慣れるまでは結構不快です だって、鉄格子の中なんてねぇ…

経済的に余裕のある家ではデザイン性のある格子を嵌めていますが、一番安いものでは横桟というのでしょうか、横木状に何本か渡してあるだけです。

これ、縦に渡してあったら完全に牢獄ですよねぇ。

 

2012年12月24日 | カテゴリー : F 始まり | 投稿者 : nyamburra

funga

funga

funga : 断食する

辛い 断食です。

例文;
Waislamu hufunga mwezi wa Ramadhani.
イスラム教徒はラマダン月には断食する

子どもや妊産婦、旅人などを除いて、敬虔なイスラム教徒は断食します。

遠縁の女性は、彼女自身はクリスチャンなのですが、夫がムスリムです。
ある時、断食月に彼女を訪ねたのですが、彼女はせっせと自分や私たちのための食事を作っている最中でした。ちょうどその当時ご主人はコモロに出張中でした。 いろいろ話をしながら 「断食の時は大変でしょう」と、労いというか声をかけたところ、彼女曰く:

とんでもない。楽で良いのよ。 だって私や子どもたちはいつも通りに食べるし、夫がお昼を食べに帰ってこないだけでも助かるわ。 ましてや、断食月に出張してくれると、こんな楽なことはないわ。

なるほど!  断食中は、昼間は食べないかわりに夜にはご馳走を食べるし、夜明け前にも食べるので、回数は少なくてもしっかりお料理しないといけないけれど、出張していてくれればね。

断食明けには盛大なパーティーがあります。 招かれていったことがあるのですが、何種類ものお料理が並べられて、それは美味しかったです。

 

2012年12月23日 | カテゴリー : F 始まり | 投稿者 : nyamburra

funga

 funga

funga : 勝つ、得点する、ゴールを決める

例文;
Timu ya taifa iliifunga yao kwa mabao matatu kwa bila.
ナショナルチームは3対0で勝った。

サッカーの応援には、みんな熱くなりますねぇ。
週末にはラジオのサッカー中継にかじりついています、みんな。

ある土曜日、帰宅した夫の車は、無惨にもフロントガラスが割れていました。
サッカー場の近くを通りがかったとき、チーム・カラーが赤のチームが勝っていたそうなんです。
たまたまその車が真っ赤だったので、負けている方のチームのサポーターが石を投げたんですって!

その近くに住む兄を送っていく途中だったので、もう少しで兄に石が当たるところだったので、ガラスだけですんで良かったと言っていましたが。。。

その時は、たまたまうちの車が故障していて、他の日本人の方からお借りしている車だったのですが、壊れていたうちの車も赤だったので、どっちで通りかかっていてもやられていただろうなぁ。
でも、それまでにもしょっちゅう土曜や日曜にその場所を通っていたのですが、そんなことはなかったのに…、単に運が悪かったのかなぁ。

昔、私が野球を嫌いだと言ったからといって、私に挨拶しなくなったバカ女が日本にいましたが、サッカーが嫌いと言っても、そんな愚かな態度を取られることはないはずですからご安心を。
かえって、あるチームを贔屓にしているとかいって敵対心を持たれるよりは、よく分かりません (^^ゞ といっておく方が良いかも

 

2012年12月22日 | カテゴリー : F 始まり | 投稿者 : nyamburra

funga

funga  funga

funga : 1. 閉める、閉じる
      2. 結ぶ、縛る

ドアや窓など、開いているものを閉める動作や、靴紐を結んだりするような動作を表します。

例文 -1;
Mama hufunga mlango kabla ya kwenda kulala.
母は、寝に行く前にドアを閉める

戸締まり、大事ですね。

タンザニアにいる頃、我が家にも、何人かの知人宅にも、泥棒が入ったことがあります。

そんなときも、たいていの家はきちんと戸締まりしているんです。 それどころか、夜警(ウォッチマン)まで置いています。

でも、実はこの夜警がくせ者で… ほとんどのケースで、夜警が手引きしていました。

うちの場合も、やってきた警察が先ず夜警に Umekunywa? といいました。

直訳の意味は「おまえが飲んだのか?」 つまり、おまえが酒代に変えてしまったのか? というところです。

例文 -2;
Dada anafunga paketi kwa kamba.
姉は小包を紐で結んだ

風呂敷で包む というような動作も、この動詞で表します。

-funga mzigo というのは、直訳では 荷物を包む というような意味ですが、これは慣用句で 旅支度をする という意味になります。

この動詞は、ほかにも複数の意味を持ちます。 (明日以降、順次あげていきます)

 

2012年12月21日 | カテゴリー : F 始まり | 投稿者 : nyamburra

fundisha

fundisha

fundisha : 教える

知識や技術を 教える という意味の動詞です。

例文;
Baba anamfudisha mtoto wake hesabu.
お父さんは子どもに計算を教えています。

読み書きを教えたり、編み物や縫い物、あるいは狩りや農耕の技術を教えたり、という場合の 教える という意味で使います。

日本では道を尋ねるのも 教えてください という言い方をしますので、この動詞で道順を尋ねる人がいますが、間違いです。
道を尋ねる場合は onyesha 示す を使って尋ねるのがいいでしょう。

「アフリカでは子どもたちも重要な労働力である」と固く信じている日本人が大勢います。
確かに、農村部へ行けば今でもそうなんだろうと思いますが、都会の有産・中産階級の家庭では、子どもたちは勉強することを第一義とされている場合が多いです。

仕事から戻った両親が宿題に目を通すのは当たり前のことで、余裕がある家庭では、学校帰りにそのまま tuisheni(tuition=英)と呼ばれる 塾 に通わせたりします。 今ではパソコン教室に通っている子どもたちも多いようです。

寮制の学校へ入れる親も多いです。小さいうちは不憫に感じてか、5年生ぐらいから寮に入れるという家庭もあります。厳しい学校では、休暇の時以外は、土日の父母の面会も認めないというようなところもあるようです。 寮制の学校では、正規の授業が終わったあとにいわゆる補習授業も行われているようです。

 進学率の高さが『良い学校の』の証であるのはどの国も同じようですねぇ…

 

2012年11月30日 | カテゴリー : F 始まり | 投稿者 : nyamburra

fungu

fungu : 固まり、山、積み重ね

野菜や果物を売るのに、量り売りではなく一盛りいくらで売っているときの、あのひとかたまりを指す名詞です。

例文;
Unauzaje fungu moja la nyanya?
トマト、一盛りいくらですか?

東アフリカでも、スーパーマーケットの野菜や果物の売り場ではキロ売りが中心ですが、露天や小さな市場では、今でも一盛りいくらで売っています。 果物や野菜に限らず、小魚なんかも盛りで売っていますし、お豆類や粉物、お米なども、グラスや空き缶を使って量って売っていたりします。

商品にもよりますが、一盛り買えば、ストックの袋の中から一つ、二つおまけしてくれるときもあります。むろんこちらから「おまけして」というのもアリです。

グリーンピースをグラス一杯買ったとき、もう一杯入れてくれたこともありますし、馴染みになっていると、「これとこれ、入れ替えて」といって、別の盛りの物と入れ替えをしてもらえるときもあります。

買った物は袋に入れてはくれますが、あちこちで買ったときには、まとめて入れる袋がないということになります。そんなときには、袋だけを売っている人から買うことになりますが、大手スーパーの袋よりは弱そうな物だったりします。

 露天巡りにはレジ袋を持参しましょう。

 

 

2012年11月16日 | カテゴリー : F 始まり | 投稿者 : nyamburra