koroga

koroga

koroga : 混ぜる、混ぜ合わす、かき混ぜる、攪拌する、かき乱す
 
複数のものを混ぜ合わせる行為、あるいは破壊的にかき乱す行為を指します。
 
例文;
Usikoroge chai kwa nguvu sana.
力一杯紅茶をかき混ぜないで。
 
この例文のようにお砂糖を入れた紅茶をかき混ぜる、あるいは粉とミルクを混ぜ合わすような動作で、おもに使われます。
 
破壊的にかき乱す という意味でも使われないことはないようですが、使用頻度としては、あまり多くなかったと感じます。
 
つまり、破壊を伴わない、攪拌する行為は koroga で、破壊を伴う場合が vuruga という使い分けです。

 

2013年4月28日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

tausi

tausi

tausi : クジャク

あの美しい鳥、クジャクです。

例文;
Tausi dume ana mkia wa kupendeza sana.
雄のクジャクはとてもきれいな尾を持っている。

東アフリカには野生のクジャク(コンゴクジャク)はいませんが、ロッジやホテルなどの中庭でインドクジャクが飼われていることがよくあります。

あるドライバーに、「あれはスワヒリ語でなんというの?」って尋ねたら「ndege 鳥だよ」という答えが戻ってきました。
あの鳥の名前が知りたいのって重ねて尋ねると、知らないといいます。
野生動物の名前は当然すらすらと答えてくれる人が多いですが、飼育動物は知らないのかも。

野生動物の名前も、どのドライバーもスワヒリ語で的確に答えられるとは限りません。
彼らのほとんどが『英語を話すドライバー・ガイド』ですから、英語での名前の方がかえって正確に答えてくれるのかもしれません。

さて、このクジャクなんですが、 鳴き声を聞いたこと、おありですか?

クジャクの鳴き声って、ネコそっくりなんですよぉ…

実は私はネコがだめ。嫌いなんじゃなくて怖いんです。
それも、小さければ小さいほど怖い。

アバディーア・カントリークラブにはクジャクがたくさんいます。
そして当然ながら、鳴きます。
その声に私はいちいち反応して震えてしまうのです。

そんなとき、ドライバーたちによくからかわれます。
「大きなネコが好きで東アフリカまで来るのに、小さなネコが怖いなんて、理解できないよ」って。

 

2013年4月24日 | カテゴリー : T 始まり | 投稿者 : nyamburra

stuli

stuli

stuli : サイドテーブル、スツール
 
多くの場合、サイドテーブルという意味です。
 
例文;
Weka jagi la maua juu ya stuli.
花瓶をサイドテーブルの上に置きなさい。
 
ソファー・セット用のテーブルをオーダーすると、sutuli はいくつ必要か聞かれたりします。
大体2脚か4脚をセットにするようです。
 
スツールといってもたいていの場合は座るものではなくサイドテーブルですから、間違っても腰掛けないようにしてください。

 

2013年4月20日 | カテゴリー : S 始まり | 投稿者 : nyamburra

posta

posta

posta : 郵便局

郵便局を指す名詞です。

例文;
Baadaye nitakwenda posta kuchukua barua.
あとで手紙を取りに郵便局へ行きます。

ケニャもタンザニアも郵便の個別配達はなく、全て私書箱扱いです。

この私書箱を手に入れるのもなかなか大変なようで、特に街中の便利な場所にある私書箱は人気です。

持っていない人は、身内や友人のを使わせてもらったりします。
会社勤めの人や、学校へ行っている子どもたちは、会社や学校のを使ったりもします。
田舎では、教会やモスクの私書箱を使わせてもらっているケースもあります。

手紙はこの私書箱の中に配られますので、鍵を開けて取ってきます。
小包は、届いている旨のお知らせが入りますので、それを持って窓口で受け取ります。

日本では現金書留までが家まで届くと話したら、みんな目を丸くしていました。

今は、メールで連絡が取れる上に、お金まで携帯で送れるので便利になりました。

 

2013年4月16日 | カテゴリー : P 始まり | 投稿者 : nyamburra

miwani

miwani

miwani:眼鏡

眼鏡を指す名詞で、複数形で用います。

例文;
Macho ya mama siku hizi yanahitaji miwani.
母の目は、最近眼鏡が必要です。

アフリカの人は目が良い、視力が5.0だ などとTVで言うものだから、アフリカでは眼鏡をかけている人は少ないようにお思いの方もいらっしゃるのでは。

案外眼鏡を使っている人、多いんですよ。
ナイロビの目抜き通りにも何軒もの眼鏡屋さんがあります。

何年か前、そのうちの一軒で大げんかしました。

連れ合いが、持ち込んだフレームでレンズだけ変えてもらうオーダーをしていたのです。
約束の時間に取りに行くと、しばらく待たされたあげく夕方にもう一度来てくれというんです。

そういうことはよくあるので、腹を立てながらも一旦帰宅しました。
そうしたら、夕方、出かけようかなと思っているところに電話があって、フレームを壊してしまったと言うではありませんか。

きっと昼間に出かけたときには壊してしまっていて、うまく修理できたらそのまま渡そうとしたけれど、出来なかったんだなと思いました。

急いでお店に行くと、修理するから明日まで待って欲しいというのです。

そこで私は切れました。(-.-#)
だってそうでしょう。壊したら弁償じゃないですか。
なんで修理するの

もう店先で大声でわめき散らして、大勢いるお客も驚いていましたが、私は負けずに交渉して、新しいフレームを弁償させました。

たぶんこの中○人、開店以来クレームなんて受け付けてなかったんだと思いました。
いわゆる「鳩が豆鉄砲を食った」みたいな、何とも驚いたって顔をしていましたから。

一体にアフリカの人って、こういうときに泣き寝入りする人が多いんです。

ナイロビの商店って、イン○系や○ラブ系の人、最近では中○系の人が多いのですが、アフリカ人が大人しいのを良いことに食い物にしているといつも感じているので、思いっきり言いたいことを言ってやりました。

最初は驚いていた他のお客も、途中からそうだ、そうだって応援してくれました。

私を見習って(?)、つけるべきクレームはつけるよう、変わって欲しいと思いました。

この眼鏡屋さん、ヒル○ン・アーケードに昔からあったお店で、いつの頃からかオーナーが中○人に変わったのですが、場所は一流でも経営は三流になったなって、つくづく思いました。

 

2013年4月12日 | カテゴリー : M 始まり | 投稿者 : nyamburra

kitabu

kitabu

kitabu : 本
 
本 を指す名詞です。
 
例文;
Baba alininunulia kitabu cha Kiingereza.
父は私に英語の本を買ってくれた。
 
基本的には本を指すのですが、ノート、帳面、帳簿、手帖 などの意味でも使われます。
 
最初は、辞書で見るように kitabu=本 と思いこんでいるものですから、ノートや帳簿、つまり文字が印刷されているものではなく、これから書いていくものまで kitabu というのに戸惑いました。
 
辞書は絶対的なものではないと頭の中で理解はしていても、ついつい辞書に書いてあることだけを信じてしまいます。
実際に自分で使用例に触れ、辞書にプラスしていかないといけないなぁと思います。


2013年4月8日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

tengeneza

tengeneza

tengeneza: 作る、組み立てる、修理する、直す

物を、作ったり修理したりすることを表す動詞です。

例文;
Seremala aliyetengeneza meza hii ni kakangu.
このテーブルを作った/修理した大工は、私の兄です。

日本では、最近は修理代が高いので、何でも買い換えてしまう傾向にありますが、東アフリカでは修理できるものは何度でも修理して使います。

街角で、小さなガラスケースを置いた職人さんをよく見かけます。
(昭和30年代まではよく見かけた飴細工のおじさんのような大きさのガラスケースです)
それは、たいてい時計の修理屋さんです。

その他にも、日本の「掛け接ぎ」 の技術のような緻密な仕事は期待できませんが、鉤裂きになった衣類の修理なども、仕立屋さんで引き受けてくれます。

最近よく流行っているのは携帯の修理屋さんだとか。

 

2013年4月4日 | カテゴリー : T 始まり | 投稿者 : nyamburra