kandambili/lapa

kandambili/lapa

kandambili/lapa;ビーチサンダル

鼻緒がついたサンダルのことを指します。

lapaは複数形で用い、片足だけを指す場合のみ単数でいいます。

malapaは室内履きとしてだけでなく、隣近所や街中に出かけるときまで重宝されている履き物です。

以前は単色のものばかりだったのですが、最近はおしゃれなものも売っていて、毎年新しいデザインがでてくるので、行くたびに買うのが楽しみです。
もっとも、そういうデザインものは子供用なのか、あまり大きなサイズのものはないようです。
また、履いている大人も見たことがありません。kao-komatta

ケニャでもタンザニアでも、とくに女の人達はかなり大きめのサイズのものを好んで履き、踵から2~3センチでているのが普通です。

そのためか、可愛らしいデザインのものを選んでいると、あなたのサイズはないよと言われます。
でも私は自分のサイズ通りで履くので子供用でもOKです。

今は品質が良くなってきているので、買ってきて履くなり鼻緒が切れるなんていうことはほぼないですが、昔はよくありました。

そんなとき、みんな泣き寝入りなのには驚きました。

私は一度交換に行ったことがあります!

最初店員は「この人なんなの? バカじゃないの」みたいな顔をしていましたが、怯まず、店主を出せと言ってやりました。
出てきた店主も同様でしたが、レシートを見せ、買ったばかりだと納得させ取り換えさせました。

一体にダルでもナイロビでも、お店の人の方が偉そうにしていて、買い手は “売って貰っている” ような雰囲気で。。。
だからクレームを付けるということは殆どなかったようですが、近年、大手スーパーなどではよく見かけるようになりました。

でも、クレームを付けているのは裕福そうな人達ばっかりで、たぶん1~2点だけ買うような人は、今も泣き寝入りなのではないかなと思います。

買い手が強くなりすぎるのも問題でしょうが、売り手が不当に強いのはもっと問題だと、いつも思っています。

 

kubwa

kubwa

kubwa : 大きい

姿形が大きいことを表す形容詞ですが、年齢が大きい、地位が上、重要度が高いことなども表します。

例文;
Sweta hii ni kubwa sana kwangu.
このセーターは私には大きい。

いろんな意味で “大きい” ことを指すので、使い勝手がいいとも言えます。

子どもに「もう大きいんだから」というときには使えますが、
「いい年をした大人が」という意味での “大きい” には使えません。
その場合は zima という形容詞を使うことになります。
 
mtoto mkubwa (年齢的に)大きな子ども 
mtu mkubwa  (地位が)上の人、偉い人 
mtu mzima    成人、一人前の人、健康な人
 
こういう差になります。

 

2014年3月28日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

kuti

kuti

kuti : ヤシの葉

ヤシは枝がないので、幹から葉が出ています。

例文; Paa la kibanda kile limezeekwa kwa makuti.
あの小屋の屋根のヤシの葉は古くなった。

ヤシの葉は、屋根葺きに使ったり、かごやマットを編んだりと利用範囲が広いものです。

引っ越した先はかなり大きな家で、しっかりしたゲートがあったのですが、
格子状の門扉から中が丸見えでした。
夫も気になったみたいで、翌日には makuti を買ってきました。
そして、畑の世話をさせている男の子たちを呼び寄せ、門扉に結わえ付けさせました。

買ってきた makuti は、きれいに編まれていました。
羽状複葉のヤシの葉を、軸を中心に二つ折りにし、小葉を平織り状に編んであるのです。
それを門扉に、適当に重なるようにずらして並べて結わえ付けるわけです。
できあがりはとてもきれいなものでした。
ただ、買ってきたときにはきれいなグリーンだったのに、少しすると枯れ草色になってしまったのが、
当たり前なんだけれど、残念でした。

残った makuti を、男の子たちは欲しいといって持って帰りました。
後日、畑を訪ねると、彼らが寝泊まりしている小屋の扉は板戸になっていたのですが、
昼寝の時間用の簡易ドアのようなものを、makuti で作っていました。
「涼しくて快適です」とうれしそうに言っていましたが、誰が昼寝の時間を許可したんだ! kao-okotta

 

2014年3月2日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

kiti

kiti

kiti : イス

広義の イス を指します。

例文;
Mpe mgeni kiti.
お客様にイスをお勧めしなさい。

ソファやストゥールなどは別な呼び名で呼ばれることも多いですが、広い意味で腰掛けるための家具全てが kiti で間違いないと思います。

夫が、ダブル・キャビンのピックアップが故障して、古い方のシングル・キャビンを運転して戻ってきたときのこと;

下の娘 (当時3歳で名前はヘレナ) が悲しそうな顔をして
kao-komatta Kiti cha Hellena hakuna… ヘレナのイスがない… って言いました。

 

2013年10月10日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

kompyuta / tarakishi / tarakilishi

kompyuta

kompyuta / tarakishi / tarakilishi : コンピュータ

英語からきた kompyuta と、スワヒリ語の審議会のようなところで決められた tarakishi /tarakilishi とがありますが、よく使用されているのは kompyuta の方だと思います。

例文;
Kompyuta inafaa kufanya shughuli mbalimbali
コンピュータは様々な仕事ができる

東アフリカでのコンピュータの普及も早かったですねぇ。
むろん、日本のようにほとんどの家庭にありますというような状況にはまだまだ遠いですが、小さな街でもサイバーカフェができていたり、幹線道路沿いのお土産物屋さんからメールできたりと、本当に便利になっています。
10年ほど前には、電話もなかったようなところでネットができるのですから。

ナイロビなど大都会の、裕福な家の子どもたちはパソコン教室に通ったりしています。
また、学校で習う子も多く、サイバーカフェで、息子や娘から教わっている親というのもよく見かけます。
職場にパソコンが入ってくるので、どうしても覚えないわけにはいきませんから、みんな必死で頑張っています。
サイバーカフェでやっているPC教室も盛況のようです。

 

kimbia

kimbia

kimbia : 走る、逃げる、避ける

走って逃げるだけでなく、人を避けるという意味も持つ動詞です。

例文;
Nilikimbia mbio ili nisichelewe shuleni.
学校に遅れないように急いで走った。

走るっていう動詞がある割に、そしてランナーを輩出している割に、東アフリカで街中を走っている人って見かけないですよねぇ。

ある時、私の知り合いが走ったのを見た日本人の友だち、「走っている!」って驚いていました。
だって、たいていの場合、急いでいても鷹揚(?)に歩いて行く人がほとんどですものね。

そのことで、一度夫に尋ねたことがあります。
「なんでみんな急げって言っても歩いていくの。
あれだけ急げっていったら、普通は走っていくでしょう?!」

 夫の答えに、妙に納得してしまいました。

「走ってると、泥棒が逃げていくと錯覚されて袋だたきに遭うじゃないか。
だから無駄に走らないんだよ」

本当にそうかどうかは分かりませんが、納得はしました。
だって、泥棒が捕まるとみんなに袋だたきにされていますから。

 

2013年7月30日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

kichana/kitana/chanuo/shanuo

kichana

kichana/kitana/chanuo/shanuo : 櫛

サイズや形によって呼び名が違うのですが、大振りな物が chanuo/shanuo ぐらいを覚えておけば、特に困ることはないと想います。

例文;
Kichana hutumiwa kwa kuchania nywele ndogo.
櫛 kichanaは、短い髪を梳かすのに使う。

例文をご覧になって、短い髪は nywele fupi じゃないの?ってお思いの方もいらっしゃると思いますが、普通 短い髪 は nywele ndogo を使います。 長めの髪は、ndefu ではなく nywele kubwa を使います。
これは、いわゆるアフロヘアのような、ああいう長さですね。
そして、もっと長い髪は nywele ndefu と表現します。

上の写真は、ナイロビのお土産屋さんで買ったもので、一番長い部分で12センチ強の小さな物です。
もっと複雑な彫りをした大きなものもあります。
そういうのは壁飾りにもなるので、お土産にすると喜ばれます。

 

kichana/kitana/chanuo/shanuo

kichana

kichana/kitana/chanuo/shanuo : 櫛

サイズや形によって呼び名が違うのですが、大振りな物が chanuo/shanuo ぐらいを覚えておけば、特に困ることはないと想います。

例文;
Kichana hutumiwa kwa kuchania nywele ndogo.
櫛 kichanaは、短い髪を梳かすのに使う。

例文をご覧になって、短い髪は nywele fupi じゃないの?ってお思いの方もいらっしゃると思いますが、普通 短い髪 は nywele ndogo を使います。 長めの髪は、ndefu ではなく nywele kubwa を使います。
これは、いわゆるアフロヘアのような、ああいう長さですね。
そして、もっと長い髪は nywele ndefu と表現します。

上の写真は、ナイロビのお土産屋さんで買ったもので、一番長い部分で12センチ強の小さな物です。
もっと複雑な彫りをした大きなものもあります。
そういうのは壁飾りにもなるので、お土産にすると喜ばれます。

 

keti

keti

keti : 座る、腰掛ける、住む

お尻をつけて座る動作、またはどこかに住まうという行動も指します。

例文;
Usiketi hapa.
ここに座ってはいけない。

日本では、若者が、ところかまわず座り込んでいますが。。。

最近車内で、座席以外に座らないで下さいというようなポスターがあって、びっくりしました。
マナーもエチケットもないのかという感じですね。

東アフリカでは、物乞いでもない限り、地べたに座り込んでいることは少ないですが、ビルの玄関先などに座っている人をよく見ます。
そのため、Usiketi hapa と書いてある場所もよく見かけます。

ナイロビでは、大勢のペンキ職人さん達が座って客待ちをしている通りもあります。
職人さんであるのは、手にブラシを持っているので判ります。
ペンキ塗りをして欲しい人は、この通りへ行って職人さん達と交渉します。
折り合いがつけば、家に連れて帰って塗ってもらうというわけです。

 

2013年6月3日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

kata

kata

kata : 切る
 
kata には、いくつかの名詞としての意味もありますが、ここでは動詞を取り上げます。
 
例文;
Kwanza tukate nyanya na vitunguu.
先ず、トマトとタマネギを切りましょう。
 
この kata という動詞は、基本的には 切る という意味なのですが、刃物で切る以外に、何かの一部を 取り去る というような意味もあります。
例えば サラリーが kata された、という場合は 減給になった という意味ですね。
 
その他にも、慣用句として使われる中で、決める、諦める、終わらせる など、様々な意味が出てきます。
慣用句の辞書の1冊では、kata ~ というのが30も出てきます。
 
私のもう一つのブログ スワヒリ語 あれやこれや では、慣用句や比喩表現などをご紹介していますので、覗いてみてください。

 

2013年5月18日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra