dawa ya mbu

dawa ya mbu

dawa ya mbu : 蚊取り線香
 
スプレーや、マット式の物も含め、蚊を殺すためのお薬を指します。
 
例文;
Ikifika jioni tuwashe dawa ya mbu.
夕方になったら蚊取り線香をつけよう。
 
治すだけでなく殺すためのお薬も dawa といいますが、娘たちがまだ小さかった頃、蚊を殺すのになんで dawa なんだ、と言い出しました。
二人ともおませで口が立つもので、時々こういうことを言い出します。
そこで、娘たちの結論は、ani_katorisenko02これは sumu ya mbu と呼ぶべきだ。
そして二人は、随分長い間そう呼んでいました。
 
ケニャはジョチュウギクの産地でもあります。
ツアーで行かれた方は、ドライバーさんたちからジョチュウギク畑のそばを通ったときに教えて貰っていると思います。
白い小菊を思わせる可憐な花で、虫を殺すなんて (^o^)ハハハ
日本にも輸入されていると思います。

 

2013年2月16日 | カテゴリー : D 始まり | 投稿者 : nyamburra

daktari

daktari

daktari : 医者、博士

医者・医学者、博士(博士号を持った人)を指します。

トラディショナルな、呪術師的な医者は mganga と呼ばれます。

歯科医や獣医は、英語のように特別な呼び名があるのではなく
daktari wa meno (歯の医者)
daktari wa mifugo (家畜の医者) と呼ばれます。

例文;
Daktari alinipiga sindano.
医者は私に注射をした。

タンザニアにいる頃には、歯医者さんにはかかったことがないのですが、内科や産科でお世話になりました。
皆さんが想像なさる以上に女医さんも多く、検査技師や薬剤師も、女性が大勢います。
2005年の夏、ナイロビ滞在中に急病で病院へかつぎ込まれましたが、そのときの女医さんはemoji-51_ani注射が上手でした!

私は血管が細くって、静脈注射がなかなか入りません。
ましてや、太い採血用の針は余計に難しく、国内のかかりつけの医院でも、看護師さんたちは私に注射するのを譲り合うほどです (・_・、)

けれど、件の女医さん、採血用の針も静脈注射も一発でOKでした!
ウッ!(*_* )—-=匚匚匚===]\(~∇~\)ウリャー!!

割れそうに痛む頭で「あぁ、採血の針、つつき回されるんだろうな…」と思っていたので拍子抜けの感じでした。

 

2013年2月10日 | カテゴリー : D 始まり | 投稿者 : nyamburra

deski/dawati

deski/dawati

deski/dawati : 机

勉強したり事務を執ったりする 机 を指します。

教室の机を、特に dawati と呼んだりします。

例文;
Darasani kila deski moja hukaliwa na mwanafunzi mmoja.
教室では机1台ごとに生徒1人ずつ座る。

小学校では、複数の生徒が座る長い机が使われていることが多いと思います。

机やイスを新調するときには、父兄に寄付の呼びかけが廻ってきます。
「義務教育は無償」といわれてはいても、それは「授業料が要らない」ということだけで、学用品や制服代、そして学校設備に対する寄付金など、父兄の出費は消して小さくありません。

義務教育はただなのに、なんで学校へ行かせないの? という質問の答えの一つが、これらの出費です。

 

2013年2月2日 | カテゴリー : D 始まり | 投稿者 : nyamburra

dawa

dawa

dawa : 薬
 
病気を治すお薬だけでなく、殺虫剤・殺鼠剤のような毒薬も、dawa と呼ばれます。
 
例文;
Daktari amenipa dawa aina tatu.
医者は私に3種類の薬をくれた。
 
日本語でも、「睡眠が何よりの薬だ」 とか 「今度のことは、彼にとっては良い薬だ」 というような言い方をしますね。
病気治療に使う本当の薬ではなく、心身のためになることや、後々役立つことがらや経験などをさして 『薬』 というのですが、同じ使い方を、スワヒリ語でもします。
 
例文 – 諺;
Dawa kubwa ya hasira ni kuchelea.
怒りに対する何よりの薬は、落ち着いてみること。
 
いつも同じ過ちを犯す人に対して、あいつには薬はない…、というのも日本語と同じ感覚ですね。
 
マーケットの片隅や道端で、小汚い (失礼!) 瓶に、水だか油だか、色のついた液体を入れて売っている人を見かけることがありますが、ニッキ水を売っているのではなく、薬売りです。

瓶の汚さを見ると、今罹っている病気が治る治らない以前に、その薬でお腹を壊すぞ と言いたい感じです。

 

2013年1月23日 | カテゴリー : D 始まり | 投稿者 : nyamburra

dawa ya meno

dawa ya meno

dawa ya meno : 歯磨き(粉)

虫歯を治すお薬ではなく、歯磨き(粉) を指します。 虫歯のお薬だったらありがたいのですが。

例文;
Mama alinunua msuwaki na dawa ya meno.
母は、歯ブラシと歯磨き(粉)を買った。

東アフリカのスーパーマーケットにもたくさんの種類の歯磨きが並んでいます。
少し前までは1・2種類しかなかったのに。

日本では最近はほとんどがペースト状で、粉状のものは見かけなくなりましたが、昔は確かに歯磨き”粉”でした。

東アフリカでは最初から薬と呼んでいたんでしょうかねぇ。
歯性が悪い私としては、本当に歯のお薬ani_kapuseru01が欲しいのですが。

 

2013年1月12日 | カテゴリー : D 始まり | 投稿者 : nyamburra

daftari

daftari

daftari : ノート

ノート、筆記帳を指す名詞です。

例文:
Daftari langu limejaa maandishi.
私のノートは文字で一杯だ(もう書くところがない)

勉強に使うノートだけでなく、帳簿類も指します。

また、人によってはノートも kitabu というようです。

上の娘のノートがいつもページが破り取られて薄っぺらになってしまうので、ある日きつく叱りました。
けれど娘が言うには、クラスにノートを持っていない子がいるので、破ってその子に上げているのだとか。
なんともいたずらな娘でしたので、いまだに半信半疑なのですが、ノートを持っていない子がいたのも事実です。

教科書はおろか、筆記道具を持っていない子というのはいまでもおりますから、20年ほど前ですからもっとたくさんいただろうと思いいます。。。

そのノート、最近は紙の質もかなりよくなってきていますが、娘達が小学校の頃はひどいものでした。
日本製の良い紙質のものを持たせたいと思っても、他の子どもたちと比べてあまりにも違うものを持たせるのは…と夫か渋るので持たせられないし。

でも、すぐ破れてしまいそうな紙に書くと、字が上手にならないですよねぇ。

 

2012年12月20日 | カテゴリー : D 始まり | 投稿者 : nyamburra

daladala / matatu

daladala / matatu

daladala / matatu : 乗り合いミニバス

もっとも庶民的な移動手段です。

例文;
Nikienda Nakuru nitapanda matatu.
ナクルに行くときはマタトゥに乗ります。

ナイロビなど、大・中型のバスも走っていますが、台数もルートも多いのは matatu
タンザニアでは daladala と呼ばれます。

これは、ワゴン車を改造したもので、最近は法律が改正され、取り締まりも厳しくなったので、定員オーバーはあまり見かけませんが (でも、あります)、少し前までは20人以上詰め込むことなどざらでした。

実は数えるほどしか乗ったことがないのですが、かなり勇気がいる乗り物です。

一度なんか、前の席に乗っていた妊婦さんらしき女性が気分を悪くし、窓から顔をだして吐き戻しました。窓が閉まっていたから良かったものの…
 私は乗り物酔いする方なので、つられて酔わないかと本当に心配でした。

車内は超満員で乗るのですが、小さな子どもを連れた人にはみんな親切です。
子どもは、親の膝に乗せるということで無料なのですが、複数の子どもを連れた人がたくさんいます。そんなとき、誰かが自分の膝に乗せてくれるようです。

あるいは、長距離のmatatuに子どもだけ乗せるということもします。乗せるときに車掌さんに頼んでおくと、終点の事務所まで連れて行ってくれます。引き取りの人が来るまで事務所で待たせてくれるそうです。

少し前まではギンギラの装飾とガンガンならす音楽で有名でしたが、これも法規制で止められているとかいうことで、外見は少しおとなしくなってきているそうです。

 

 

dafu

dafu : (未熟の)ヤシの実

同じヤシの実でも、nazi とちがって、まだ熟していない、お水の詰まったものを指します。

例文;
Halima hupenda kunywa maji ya dafu.
ハリマはヤシの実のお水を飲むのが好きだ。

東南アジアなどで飲まれた方がいらっしゃると思います。
ちょっと青臭さのあるお水ですが、暑いときに飲むと、甘さがないだけ後口がすっきりして良いという人が多いようです。

ナイロビでは見かけたことがありませんが、ダレサラームでは自転車の荷台に積んで売っている人をよく見かけます。
頭の部分を削ってくれるので、そこから飲むのですが、削った皮でスプーンというか、へらを作ってくれる売り子もいます。dafu の内側の果肉はまだ柔らかくゼリー状ですから、そのへらですくって食べます。

私は、お水は好んで飲む方でもないですが、実を食べるのは大好きです。

 

2012年11月15日 | カテゴリー : D 始まり | 投稿者 : nyamburra