pika

pika

pika : 料理する
 
料理をするという動詞です。
 
例文;
Dada anapika chakula jikoni.
姉は台所で料理しています。
 
基本的に料理は女性の仕事とされています。
女の子達はかなり小さいうちから、毎日の台所仕事を手伝ったり、パーティーなどの準備の場で、お料理を覚えていきます。
 
うちの身内で、ダレサラームに住むものだけが集まったことがあるのですが、お手伝いさんや下働きの男の人も連れてくるのでその数は100人を軽く突破しました。
その時も、義姉たちは、小さな女の子にも、その子の年齢に見合った仕事を与え、上手に褒めながら仕事を教えていきました。
 
その仕事は、グリンピースを剥くことだったり、スパイスを挽くことだったり、お野菜を切る、下味をつけるなど様々ですが、みんな少しずつ覚えて、次の機会にはもう少し難しい仕事を与えてもらえるようにと、一生懸命頑張っていました。
 
中には、(私と同じで)台所仕事が苦手、嫌いという女の子もいるのですが、その子達はしっかりと叱られながら、それでも仕事をこなしていました。
 
とはいっても、100人以上の人が集まるパーティーの食事の用意って、半端じゃないです。
お鍋だって、タライよりも大きいんですもの

 

2013年2月13日 | カテゴリー : P 始まり | 投稿者 : nyamburra

pigana

 pigana

pigana : 戦う、叩き合う、喧嘩する

武力、暴力を持って戦うことを指します。

例文;
Wapiganapo tembo wawili ziumiazo ni nyasi.
二頭のゾウが争えば、傷つくのは草。(ことわざ)

pigana は喧嘩するとは言っても口げんかではなく、とっくみあいの喧嘩ということになりますが、辞書だけで、pigana=喧嘩する と覚えていたので失敗したことがあります。

ある日、娘達が口げんかを始めました。 口達者な二人ですから、口げんかはしょっちゅうなのです。
Mbona mnapigana kila siku.
私としては「なんで毎日口げんかばっかりするの?!」と言いたかったのですが、言われた娘達はキョトンとして、それから上の方がこういいました。
Hatujapigana, mami. マミー、私たち叩き合ってないわよ

pigana は、動詞 piga 叩く からきた動詞なので、じっくり考えてみれば、確かに叩き合うという意味ですが、何せ辞書で pigana=喧嘩する と覚えてしまったものですから。

pigana

また、本当に喧嘩するだけでなく、枕投げみたいにふざけて叩き合ったりするような時にも使います。

 

2013年2月7日 | カテゴリー : P 始まり | 投稿者 : nyamburra

pasi

pasi

pasi : アイロン

服のしわを伸ばすアイロンです。

例文;
Tafadhali ninunulie pasi ya umeme.
どうか電気アイロンを買ってください。

電気アイロンという言葉は死語ですねぇ。

私が幼かった頃には、祖母たちはまだ電気アイロンと呼んでいました。
我が家のアイロンは電気のものでしたが、祖母が和裁をするときには、電気のではない鏝も使っていたように記憶しています。

pasi

東アフリカでは、炭を中に入れて使うアイロンもまだまだ現役です。
スーパーでもいまだに売っています。

さすがに、私の友人の中でこのタイプを使っている人はいませんが、ナイロビで夏を過ごすアパートのすぐ近くの仕立屋さんは、このタイプのアイロンです。

 

2013年1月4日 | カテゴリー : P 始まり | 投稿者 : nyamburra

panda/paji

 

panda

panda/paji : 額、おでこ
 
おでこを指す名詞です。
 
例文;
Mpira ulinipiga panda na kuniumiza sana.
ボールがおでこに当たって、すごく痛かった。

体の部分の名称は、普段はあまり必要ないですが、病気やけがをしたときには必要になりますね。
 
ダルに住んでいたときと違い、旅行の形で行っているときには、あまり病気をしたことはなかったのですが、2005年に、強烈な偏頭痛に見舞われて、夜中に病院へかつぎ込まれました。
採血や静脈注射をされたのですが、担当してくれた女医さん、とても上手で、日本の病院で結構痛い目に遭わされているので身構えていたのですが、拍子抜けでした。

 

2012年12月11日 | カテゴリー : P 始まり | 投稿者 : nyamburra

panda

panda

pandaラッパトランペット大きな角笛

伝統的な楽器は、各民族ごとに、その民族語による名称があるので、実際にはどれを指しているのか分かりにくい場合もあります。

例文;
Wanakijiji walizipiga panda kwa furaha.
村人たちは、嬉しそうにラッパを吹き鳴らした。

ナイロビの観光コースの一つに、ボーマス・オブ・ケニャ Bomas of Kenya というのがあります。
ケニャ国内の各民族の伝統的な家屋を展示すると同時に、有料ですが、様々な民族の歌や踊りのショーも公開されています。

ショーは、入場すればカメラ撮影は無料ですが、ビデオ撮影と録音は別途有料でした。
今もそうかなぁ。

 

2012年12月10日 | カテゴリー : P 始まり | 投稿者 : nyamburra

panda

panda  panda

panda : 枝分かれ分かれ道パチンコ

パチンコのあの形を指すのが基本です。

例文;
Ninawinda ndege kwa panda.
僕、パチンコで鳥を捕るんだ。

njia panda というのは、登り道 ではなく 分かれ道 を指します。

危ないおもちゃではあるので、日本では最近はほとんど見ませんね。
私が子どもの頃も、弟やいとこたちは、祖母からきつく止められていました。

東アフリカの子どもたちも、都会の子どもたちが遊びに使うことはほとんどないのではないかと思います。
田舎へ行けば、畑に来る鳥を追うのに、仕事半分遊び半分で使っているのではないでしょうか。

東アフリカの子どもたちも、最近の子どもたちはゲーム・センターで遊んだり、スマートフォンや携帯電話のゲームで遊んだり、むろんPCのゲームやネットのゲームに夢中です。

 

 

2012年12月9日 | カテゴリー : P 始まり | 投稿者 : nyamburra

panda

panda  panda

panda 登る昇る上る、(値段などが)上がる、(乗り物に)乗る

登る、上がる など、下から上への移動を表す動詞です。

例文;
Niliwahi kupanda Mlima Kilimanjaro.
私はキリマンジャロに登ったことがあります。

キリマンジャロ山 (5895m)、ケニャ山 (5199m) など人気の山々がある東アフリカは、登山目当ての観光客も多いようです。
ケニャ山は、高さではキリマンジャロより低いのですが、より登山テクニックが求められるということです。
確かに、写真で見ても、ケニャ山の方が鋭さを感じます。って、そんなことだけでは分からないか

例文;
Wageni walipanda basi kuelekea Mombasa.
お客たちはバスに乗ってモンバサへ向かった。

Bei za vitu zinapanda kila mwaka.
物価は毎年上がる。

例えば、商売がうまくいっているなど、何か好都合なことがあって、思い上がっている人っていますよね。
この 思い上がる という感じにも panda kichwa という形で使われたりします。

 

2012年12月8日 | カテゴリー : P 始まり | 投稿者 : nyamburra

panda

panda

panda : 植える、種を蒔く

panda には、動詞も名詞も複数の意味があるので、順次取り上げていきます。

例文;
Mwaka huu utapanda mazao gani?
今年はどんな作物を植えますか。

アフリカには四季がないからいつでも作物が植えられる、あるいは反対に、作物には適さないと思っていらっしゃる方もいるようですねぇ。

広大なアフリカ大陸ですから地域によって差がありますが、東アフリカでは概ね、大小二つの雨期とその間の乾期という4つの季節に分けられます。

ただ、世界的な異常気象の影響か、乾期と雨期の差がはっきりしなくなったり、大雨期の雨が極端に少なくなったりしている地域もたくさんあるようです。

季節が別れているので、当然適した植え時というのがあり、その時に雨がなければお手上げということになります。

都会の家々でも、裏庭などにバナナやトウモロコシを植えているのをよく見かけます。
パパイヤなどは、ゴミとして棄てた種からも簡単に芽が出るので、植えたのではなく生えてきて裏庭で育っているということも多いようです。

 

2012年12月7日 | カテゴリー : P 始まり | 投稿者 : nyamburra

pumzika

pumzika

pumzika : 休憩する

何か用事なり仕事なりをしたあと,あるいは途中に休憩することを指す動詞です。

例文;
Nilipumzika kwa muda.
私は少し休憩した。

どこの国でもそうでしょうが、ツアーのガイドさんや添乗員さんというのは、行く先々の休憩所で、それなりの接待を受けます。

ケニャでも、ツアーの移動中に立ち寄る休憩所というのは、トイレ休憩とお土産物を買うというのが目的ですから、ドライバーさんやガイドさんたちは、自分に都合の良い (?) ところで車を止めます。つまり、キックバックの良いところへ連れて行くわけですね。

そして、私たちがお土産物屋さんを覗いている間、ドライバーさんたちは冷たいソーダや美味しい紅茶をご馳走になっているというわけです。

私は、ナイロビで馴染みのお店があったりするので、途中ではあまり熱心には買い物しないので、早々に切り上げてドライバーさんたちのところに行きます。 Tupumzike pamoja. 一緒に休憩させて といってドライバーさんたちの中に入っていくと、結構おもしろい話が聞けます。
中にはここに書けないようなお話も出たりするんですよ

あるときは、ロッジのロビーで一人でお茶を飲んでいたら、少し離れた席に、ドライバーさんたちが何人か集まって、やはりお茶を飲んでいました。
聞くとはなしに聞いていると、一人のドライバーがお客のフ○ンス人の悪口を。。。

その内容が、その国の人としてはありそうな話だったので、思わず笑ってしまいました (=’m’)くすくすっ♪

ドライバーさんたちは私に気づいたのですが、なかの一人が私を知っていたようで「あの人、スワヒリ語が分かるから」って他のドライバーを制しようとしました。

ありそうなことだと思うから大丈夫よ! っていってウインクしてやりました。

 

2012年11月23日 | カテゴリー : P 始まり | 投稿者 : nyamburra