kiti

kiti

kiti : イス

広義の イス を指します。

例文;
Mpe mgeni kiti.
お客様にイスをお勧めしなさい。

ソファやストゥールなどは別な呼び名で呼ばれることも多いですが、広い意味で腰掛けるための家具全てが kiti で間違いないと思います。

夫が、ダブル・キャビンのピックアップが故障して、古い方のシングル・キャビンを運転して戻ってきたときのこと;

下の娘 (当時3歳で名前はヘレナ) が悲しそうな顔をして
kao-komatta Kiti cha Hellena hakuna… ヘレナのイスがない… って言いました。

 

2013年10月10日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

kompyuta / tarakishi / tarakilishi

kompyuta

kompyuta / tarakishi / tarakilishi : コンピュータ

英語からきた kompyuta と、スワヒリ語の審議会のようなところで決められた tarakishi /tarakilishi とがありますが、よく使用されているのは kompyuta の方だと思います。

例文;
Kompyuta inafaa kufanya shughuli mbalimbali
コンピュータは様々な仕事ができる

東アフリカでのコンピュータの普及も早かったですねぇ。
むろん、日本のようにほとんどの家庭にありますというような状況にはまだまだ遠いですが、小さな街でもサイバーカフェができていたり、幹線道路沿いのお土産物屋さんからメールできたりと、本当に便利になっています。
10年ほど前には、電話もなかったようなところでネットができるのですから。

ナイロビなど大都会の、裕福な家の子どもたちはパソコン教室に通ったりしています。
また、学校で習う子も多く、サイバーカフェで、息子や娘から教わっている親というのもよく見かけます。
職場にパソコンが入ってくるので、どうしても覚えないわけにはいきませんから、みんな必死で頑張っています。
サイバーカフェでやっているPC教室も盛況のようです。

 

mshumaa

mshumaa

mshumaa ロウソク、キャンドル
 
停電の時には欠かせない ロウソク を指します。
 
例文;
Mshumaa mmoja unatosha kumulikia hapa.
ローソク1本で、ここを照らすには十分です。
 
ダルに住んでいた頃、停電用に必ず買っておいたロウソク。
あるとき、灯をつけたら、まるで花火でした。
 
バチバチッ、バシバシッと音を立てて火花が飛ぶのです。
 
喜んではいられません。だって、危ないですもの。
 
夫が言うには、蝋に水分が混じっているんじゃないだろうかって。
だから、灯すとその水分が跳ねるのだろうって。
 
パッケージまるごと全部、その花火ローソク(?)でした。
 
最近はそういうものは少ないだろうとは思いますが、何せ某国製品がたくさん売られているので、うかつに買うと同じような目に遭うかも…
 
案外東アフリカ産のものの方がよくて、アジアの某国製のものは劣るということがありますので、お買い物では気をつけてくださいね。

 

2013年8月3日 | カテゴリー : M 始まり | 投稿者 : nyamburra

kimbia

kimbia

kimbia : 走る、逃げる、避ける

走って逃げるだけでなく、人を避けるという意味も持つ動詞です。

例文;
Nilikimbia mbio ili nisichelewe shuleni.
学校に遅れないように急いで走った。

走るっていう動詞がある割に、そしてランナーを輩出している割に、東アフリカで街中を走っている人って見かけないですよねぇ。

ある時、私の知り合いが走ったのを見た日本人の友だち、「走っている!」って驚いていました。
だって、たいていの場合、急いでいても鷹揚(?)に歩いて行く人がほとんどですものね。

そのことで、一度夫に尋ねたことがあります。
「なんでみんな急げって言っても歩いていくの。
あれだけ急げっていったら、普通は走っていくでしょう?!」

 夫の答えに、妙に納得してしまいました。

「走ってると、泥棒が逃げていくと錯覚されて袋だたきに遭うじゃないか。
だから無駄に走らないんだよ」

本当にそうかどうかは分かりませんが、納得はしました。
だって、泥棒が捕まるとみんなに袋だたきにされていますから。

 

2013年7月30日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

soma

soma

soma : 読む、勉強する

本や手紙などに使えば 読む、教科などに対して用いれば 勉強する、学ぶ という意味になる動詞です。

例文;
Ninasoma Kiswahili na napenda kusoma vitabu.
私はスワヒリ語の勉強をしています、そして本を読むのが好きです。

最近は、日本でもスワヒリ語関係の本が手に入りやすくなりました。
ネットでも、簡単に買うことができます。

ネットで、リアルタイムで、スワヒリ語のニュースを読んだり聞いたりできる世の中なんて、勉強を始めた80年代の初めには、想像もつきませんでした。
本当にありがたい世の中ですねぇ。

当時、ケニャ人の友人が、スワヒリ語新聞の日曜版の定期購読をプレゼンとしてくれました。
1週間から10日、長いときでは2週間以上かかって届くその新聞が、どんなに待ち遠しかったことか。

でも、新聞のスワヒリ語は、英字新聞でもそうだと思いますが、独特の表現があります。
時制も、通常とはちょっと違ったりします。

ですから、読んで即会話の勉強になるというものではないですし、固有名詞など分かりにくく、理解できない部分もあると思いますが、時折目を通してみるのもおもしろいですよ。

 

2013年7月24日 | カテゴリー : S 始まり | 投稿者 : nyamburra

mkate

mkate

mkate : パン

ローフ、ロール、バンズ、全部を指します。

例文;
Bei ya mkate imepanda siku hizi.
近頃、パンの値段が騰がった。

東アフリカの食べ物、大好きなのですが、パンだけは不満たらたらです。
本当に美味しいパンが見つからないのです。
だから、タンザニアにいる頃は家で毎日焼いていました。
20年以上経った今も、美味しくないです。

でも、トーストにしたときだけは満足です。
日本式のふわふわトーストではなく、本物のトーストになります。

ところが、サンドイッチにしようと思ったりすると、バターを塗るのも大変で、なんというか、ボロボロこぼれてしまう感じなんです。

ある日、付き合いのない近所の奥さんが訪ねてきました。
どこで聞いたのか、私の作るパンが美味しいということなので、レシピを教えて欲しいというのです。

東アフリカでは、家で作ったちょっとしたもの、例えば炒ったピーナツ、ポテトクリスピーなんかを売って、生活費にする主婦が大勢います。
彼女も、美味しいパンを売りたいというのです。

でもね、私のレシピは、かなり裕福な友人達でも 「それ、パンじゃないわ。ケーキよ」 というほど、卵、バター、ミルクをたっぷり使うものです。

奥さん、採算が合わない…と諦めて帰りました。

 

2013年7月20日 | カテゴリー : M 始まり | 投稿者 : nyamburra

kichana/kitana/chanuo/shanuo

kichana

kichana/kitana/chanuo/shanuo : 櫛

サイズや形によって呼び名が違うのですが、大振りな物が chanuo/shanuo ぐらいを覚えておけば、特に困ることはないと想います。

例文;
Kichana hutumiwa kwa kuchania nywele ndogo.
櫛 kichanaは、短い髪を梳かすのに使う。

例文をご覧になって、短い髪は nywele fupi じゃないの?ってお思いの方もいらっしゃると思いますが、普通 短い髪 は nywele ndogo を使います。 長めの髪は、ndefu ではなく nywele kubwa を使います。
これは、いわゆるアフロヘアのような、ああいう長さですね。
そして、もっと長い髪は nywele ndefu と表現します。

上の写真は、ナイロビのお土産屋さんで買ったもので、一番長い部分で12センチ強の小さな物です。
もっと複雑な彫りをした大きなものもあります。
そういうのは壁飾りにもなるので、お土産にすると喜ばれます。

 

kichana/kitana/chanuo/shanuo

kichana

kichana/kitana/chanuo/shanuo : 櫛

サイズや形によって呼び名が違うのですが、大振りな物が chanuo/shanuo ぐらいを覚えておけば、特に困ることはないと想います。

例文;
Kichana hutumiwa kwa kuchania nywele ndogo.
櫛 kichanaは、短い髪を梳かすのに使う。

例文をご覧になって、短い髪は nywele fupi じゃないの?ってお思いの方もいらっしゃると思いますが、普通 短い髪 は nywele ndogo を使います。 長めの髪は、ndefu ではなく nywele kubwa を使います。
これは、いわゆるアフロヘアのような、ああいう長さですね。
そして、もっと長い髪は nywele ndefu と表現します。

上の写真は、ナイロビのお土産屋さんで買ったもので、一番長い部分で12センチ強の小さな物です。
もっと複雑な彫りをした大きなものもあります。
そういうのは壁飾りにもなるので、お土産にすると喜ばれます。

 

keti

keti

keti : 座る、腰掛ける、住む

お尻をつけて座る動作、またはどこかに住まうという行動も指します。

例文;
Usiketi hapa.
ここに座ってはいけない。

日本では、若者が、ところかまわず座り込んでいますが。。。

最近車内で、座席以外に座らないで下さいというようなポスターがあって、びっくりしました。
マナーもエチケットもないのかという感じですね。

東アフリカでは、物乞いでもない限り、地べたに座り込んでいることは少ないですが、ビルの玄関先などに座っている人をよく見ます。
そのため、Usiketi hapa と書いてある場所もよく見かけます。

ナイロビでは、大勢のペンキ職人さん達が座って客待ちをしている通りもあります。
職人さんであるのは、手にブラシを持っているので判ります。
ペンキ塗りをして欲しい人は、この通りへ行って職人さん達と交渉します。
折り合いがつけば、家に連れて帰って塗ってもらうというわけです。

 

2013年6月3日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

safiri

safiri

safiri : 旅する、旅行する

名詞の safari とはスペルが違うので注意が必要です。

例文;
Nataka kusafiri Afrika kote.
私はアフリカ中を旅行したい。

旅をするって、言葉を聞いただけでもワクワクしますよねぇ。
知らない土地を訪ねる。
耳慣れない言葉を聞く。
初めての味にとまどう。
本当に旅っていいですねぇ。

東アフリカを旅していると、時々、こんなところを歩いている! って驚かされるときがあります。
家も見あたらないようなところを黙々と歩いているのです。
旅なのか、ちょっとした外出なのか…

一度、夫の車で走っていて、ヒッチハイクのマサイを乗せてあげたことがあります。
車といってもピックアップだったので、荷台に乗せてあげたのですが、気になってチラチラ振り返ってみていました。
そのマサイさん、後の窓を開けてくれと頼んできました。
理由は、音楽を聴きたいのだとか。
私たちは日本語の歌を聴いていたのですが、音楽に合わせて体を揺すっていました。

車を降りたとき、どこまで行くのか尋ねたら、ここから数キロ先の仲間の家に行くとか言っていました。
まだ数キロねぇ…。

 

2013年5月30日 | カテゴリー : S 始まり | 投稿者 : nyamburra