banki/benki

benki

banki/benki : 銀行
 
お金を預けておく 銀行 を指します。
 
例文;
Nitakwenda benki kuweka pesa.
お金を預けに銀行へ行きます。
 
辞書によって、ケニャではおもに banki、タンザニアでは benki が使われるというように書かれているものもありますが、ケニャで発行された辞書でも benki だけが見出し語になっているものもあります。
 
銀行の側を歩いていて、現金輸送車の到着に行き会うことがありますが、いやです。
 
銃を持った護衛がたくさんいるんです。
銀行強盗が多いから仕方がないのでしょうが、でも、実際に強盗事件に行き会わせて、流れ弾にでも当たったらと思うとゾッとします。
 
そんなとき、保証してくれるのかしら?
してくれそうもないなぁ。。。

2012年8月、ナイロビのサリット・センターで、逃げてくる泥棒と鉢合わせしそうになりました。
逃げてくる泥棒と追いかける店主のバタバタバタという足音にびっくりして、すぐに柱の陰に隠れたので助かりましたが、いつも通りの動きの鈍さだったら正面衝突していたかも。。。

それよりももっと怖いのは;
追いかけるのを諦めた店主が戻ってきたとき、ちょうど現金輸送車が着いたところでした。

泥棒がもう数分あとだったら、あるいは現金輸送車がもう少し早く到着していたら、ぜったい発砲していたはずです。

弾よりも速く逃げるなんて、スーパーマンじゃない私にはできないから、
哀れ流れ弾で ( * ̄)m 〔十〕 アーメン

 

2013年1月21日 | カテゴリー : B 始まり | 投稿者 : nyamburra

amka

amka

amka : 起きる、目覚める、起床する

地面や席などから 起き上がる、立ち上がる という意味もある動詞です。

例文;
Nimeamka mapema leo.
今日は早く起きた。

買い物などに出かけようとしたとき、腰を上げない連れ合いに向かって
Amka bwnna, twnde.  “立ってよ。行きましょうよ。” と声をかけます。

そんなとき、わざとこんな返事が返ってきます。
Sijalala. 眠ってないよ。

これも一種の親父ギャグなのでしょうか。 連れ合いはこの手の冗談をよく言います。

 

2013年1月20日 | カテゴリー : A 始まり | 投稿者 : nyamburra

tangawizi

tangawizi

tangawizi:ショウガ
 
東アフリカでもよく用いられる ショウガ です。
 
例文;
Napenda chai ya tangawizi.
私はショウガ入りの紅茶が好きです。
東アフリカの人が大好きなミルク・ティー。emoji-12
私も大好きですが、中でもスパイスを効かせたものが好きです。
 
インド人が好むマサラ・ティーとは違って、ショウガ入りやmdalasini シナモン、iliki カルダモンなど単体のスパイスを使う方が多いように思います。
 
中でもショウガ入りは一番ポピュラーかもしれません。
 
そして、ショウガは体(特にお腹)を暖めるということで雨期や寒い時期に好まれます。
 
お腹を壊したときは、ミルク・ティーはあまりよくないのでショウガとお砂糖を入れただけのものを飲みますが、これもあっさりとおいしいです。
 
暑い夏には、冷たく冷やしたショウガ入りの紅茶はいいですよ。

 

2013年1月19日 | カテゴリー : T 始まり | 投稿者 : nyamburra

suka

suka

suka : 振る、揺する

瓶や箱を振ったり、揺すったりする動作を表します。

例文;
Ukiisuka pakiti hii utagundua ina nini ndani.
この小箱を振ってみれば、中に何が入っているか分かる。

どの単語も意味が一つだけだったら簡単ですが、複数の意味があるのでトンチンカンなことをいったりして笑われます。

この suka も、編む という意味しか知らなくて、缶を suka すると言われたとき、空き缶を使って何か作るのだとばかり思い、怪我しないようにねと言いました。

お手伝いさんは不思議そうな顔をしました。
彼女は、調理用の油がまだどれぐらい残っているか知るために缶を振ってみるといっていたのです。

意味が分かったときは大笑いしました。

今でも売っていますが、空き缶を使ったランプがあるのです。
火屋のついた本物のランプではなく、簡易ランプとでもいうようなもので、あまりじっくり見たことがないのでよく分からないのですが、芯だけが顔を出していたように思います。

キオスクの男の子が停電の時に使っていたのを見ていたので、空き缶のランプの存在が頭にあったから、缶を sukaすると聞いたときは、空き缶を細く切って何か小物入れでも作るのかと思ってしまいました。

 

2013年1月18日 | カテゴリー : S 始まり | 投稿者 : nyamburra

nyesha

nyesha

nyesha : (雨が)降る

雨などが降る、あるいは雨のように降る という意味の動詞です。

例文;
Mvua imeanza kunyesha.
雨が降り始めた。

20年以上前、私がケニャへ行き始めた頃は、雨期と乾期の区別がしっかりしていました。
だから、乾期に旅行すれば雨具の用意なんてまったく必要がなかったのです。
でも最近は、乾期のはずなのに毎日降るなんていう年も珍しくありません。無論、その逆もアリです。

異常気象は地球全体に及んでいて、東アフリカに限らず、どこともこういう現象が起きているようですね。

そのせいか、ジャカランダの花も、昔のように、一斉に咲いて街中が薄紫なんていうのにはほど遠く、なんとなくダラダラと咲いている感じがします。

 

2013年1月17日 | カテゴリー : N 始まり | 投稿者 : nyamburra

mdalasini

mdalasini

mdalasini : シナモン

日本語ではもともと肉桂といいますが、最近ではシナモンという名しか知らない方も多いのでは。

例文;
Ukitia mdalasini kwenye chai, itatoa harufu nzuri.
紅茶にシナモンを入れたらいい香りになる。

日本で肉桂を使ったものとしてもっとも有名なのは八つ橋ではないでしょうか。
八つ橋は、特に生八つ橋がポピュラーになって以来、京都土産の人気トップ・スリーに入っているのではないかと思います。

その他には、ニッキ水 でしょうか。
このニッキがシナモンであることをご存じない方も多いようですねぇ。

ご自分でお菓子を焼かれる方なら、必ずお持ちのはずのこのシナモンですが、東アフリカのご飯料理として有名なpilauやbilianiには必ず入れられます。

シナモン・パウダーか木っ端の状態で売られていることの方が多いかもしれません。
シナモン・スティックのようなおしゃれな形のものは輸入品のみになるようです。

この木っ端状のものを、そのまま使うか、臼で搗き潰して用います。
pilauなどにそのまま入れられているのを初めて 見た人は、ゴミだと思ってびっくりなさるようですが、そのままお皿の隅にでも取り除いて召し上がってください。

どんなスパイスもそうなんですが、ダメだって方がいらっしゃいますよねぇ。
私の知り合いにも、他のものは大丈夫なのにシナモンだけは絶対ダメっていう人がいます。
そういう方は、少しずつお茶に入れて、慣らしていけばいいのになぁって思います。
だって、この独特の芳香なしのpilauって、美味しくないんですもの。

Africa想い出部屋のレシピ集ではピラウやビリアニのレシピもご紹介しています。

 

2013年1月16日 | カテゴリー : M 始まり | 投稿者 : nyamburra

lamba/ramba

 lamba/ramba

lamba/ramba : 舐める、嘗める

器を舐めたり、傷を嘗めたり という動作を表します。

例文;
Baraka! Usilambe bakuri!
バラカ! 器を舐めないで!

美味しいものだと、ついつい子どもはお皿を嘗めたりします。
下町というか、家が建て込んだあたりに住んでいると、時折母親がこんな風に大声を出すのが聞こえてきます。

指についた食べ物を嘗めとる場合は lamba/ramba で良いのですが、赤ちゃんが指をしゃぶる動作は nyonya を使います。

ガイドブックなどで、スワヒリ語には L と R の区別がないみたいなことを書いているのがありますが、例外的にどちらの表記もあるものを除いて、区別は存在します。

で、この lamba/ramba は、どちらも存在する単語です。 (辞書によっては lamba だけのものもあります)

 

kamusi

kamusi

kamusi : 辞書
 
本の中でも特に 辞書 を指す名詞です。
 
例文;
Kitabu hiki ni kamusi ya Kiswahili.
この本はスワヒリ語の辞書です。
 
最近はスワヒリ語の辞書も増えました。
私が勉強を始めた三十年程前は、辞書といえばOxfordの英・スワとスワ・英ぐらいしかなく、それも、日本で手に入れるのはなかなか大変でした。
洋書を取り扱うお店にオーダーし、信じられないレートで計算された高い代金を支払ってという具合でした。

今は辞書も種類が増え、ネットで簡単に注文できてしまいます。

 

2013年1月14日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

hindi

hindi

hindi : トウモロコシ
 
東アフリカの主食の一つ、トウモロコシです。
 
例文;
Mashine ya kusaga mahindi imeharibika.
トウモロコシの製粉機が壊れた。
 
トウモロコシは、粉に挽いてウガリの材料になるだけでなく、茹でたり焼いたりして、おやつや食事代わりになります。
 
街角や、郊外の道路沿いでは、炭火で焼きながら売っています。
たいてい、唐辛子粉とレモンかライムを用意してあって、買った人は自由にそれをこすりつけていきます。
ピリッとして酸っぱいこの焼きトウモロコシ、私はお醤油味のものよりも好きです。
1本丸ごとだけではなく、半分に切り売りもしてくれますが、儲けは少ないだろうなと気の毒になります。
 
祝日や、何かのイベントがあってウフル・パークなどに人出があるときには、いつもの焼きトウモロコシ売りだけでなく、茹でたトウモロコシを袋にいっぱい詰めて売るおばさんたちもたくさんやってきます。
この茹でただけのものもあっさりしていて美味しいです。

 

2013年1月13日 | カテゴリー : H 始まり | 投稿者 : nyamburra

dawa ya meno

dawa ya meno

dawa ya meno : 歯磨き(粉)

虫歯を治すお薬ではなく、歯磨き(粉) を指します。 虫歯のお薬だったらありがたいのですが。

例文;
Mama alinunua msuwaki na dawa ya meno.
母は、歯ブラシと歯磨き(粉)を買った。

東アフリカのスーパーマーケットにもたくさんの種類の歯磨きが並んでいます。
少し前までは1・2種類しかなかったのに。

日本では最近はほとんどがペースト状で、粉状のものは見かけなくなりましたが、昔は確かに歯磨き”粉”でした。

東アフリカでは最初から薬と呼んでいたんでしょうかねぇ。
歯性が悪い私としては、本当に歯のお薬ani_kapuseru01が欲しいのですが。

 

2013年1月12日 | カテゴリー : D 始まり | 投稿者 : nyamburra